ニュースでは流れない、お花の事。
市場などで話を聞いて、得た情報を、少しでも多くの方に知っていただければと思います。


こちらは、千葉県の旭市の生産者さんの畑。
地面がひび割れて陥没してしまっています。
まだまだ寒いこの時期にお花を出荷するためには、ハウス内を暖かくし大事に育てる訳なんですが・・・
地震後、ライフラインがストップしてしまったため、それが出来なくなってしまった。
せっかく、ここまで育ててきた花を無駄にしてなるものか!!!と
何と、手動でモーター(ヒーター)を回し続け、暖めたそうです。
昨日の市場には、旭市&近隣の生産者さんのものが沢山並んでいました。
アジサイ、マトカリ、ラナンキュラス、ガーベラなどなど。
今、沢山の人が、いろいろな思いで、「自分に出来ることは何だろう?」って考えていると思います。
私は花屋なので、花を売っていくしかない。
自分にも生活があるように、被災した方達にも生活があります。
被害にあいながらも、頑張ってお花を出荷してくれている生産者さんがいるおかげで、
私たち花屋は、こうしてお仕事ができるんですもんね。
花屋 睡蓮はとても小さなお店なので、山盛りにお花を買うことはできませんでしたが、
ちょっとずつ、いろんなお花を仕入れてきました。
微力ながらも、被害にあった生産者さん達のためになれば・・・と。
旭市のガーベラコーナーを作ってみましたよ。

節電のため、お店のディスプレイ用のライトを外してしまったので、こういう元気色って明るくなっていい!!
コンビニのレジ横にある募金箱。
ついつい・・・お釣りでもらった小銭を入れてしまいますよね??
それと同じような感覚で、お花を一本買ってみてはどうでしょうか??
募金箱はお金を入れたらそれで終わりですが、お花は気持ちを明るくしてくれたり、和ませてくれたり。その後少し、自分をハッピーにしてくれますよ。
あ、もちろん募金活動も引き続き・・・